
今までヘアカラーで頭皮が染みる!とか痛い!かゆい!などの不快感が出てしまったことありますか?
ただでさえ頭皮に冷たい何かが塗られているという感覚があるうえで
痛いや染みるなどの感覚が加わると不快感MAXですよね(;´・ω・)
では、なぜそんな不快感が出てしまうのか、、
理由ははっきりしています。
それは、薬剤だからです。
当たり前っちゃ当たり前ですね(笑)
ではその薬剤の中で主な原因はというと、
ジアミン
アルカリ
過酸化水素
の3つです。
これが入ってると染みたりかぶれたりすることがあります。
この成分が入ってないカラー剤もあります。
それが
ヘアマニキュア
カラートリートメント
です。
よくヘナもジアミンが入っていなくて安全だ。なんていわれがちですが実はそんなこともないんです!
このことについてはまた別の記事でお話ししますね!
ヘナにはだまされないように気を付けてください。
この中でもジアミンは厄介で、時間が経つにつれてより痛くなったり、かぶれたり、ひどい方では顔まで腫れたりしてしまうことがあります。
アルカリや過酸化水素に反応してしまうかたは塗ってる最中にピリピリしたり染みる感覚があります(・・;)
実はnomadスタッフのユキもカラーでこのような症状が出てしまうことがありました。
でもnomadのカラーはお肌が敏感な方でもカラーが出来るようにいろんな工夫をしています!
それが、
頭皮に薬剤をつけないようにする技術の徹底
根元の薬剤を低刺激なものに変える
頭皮の保護クリームを塗る
などなど。
また、お客様にもなるだけ普段から頭皮を傷つけないように(頭皮を搔きむしらない、シャンプーで爪を立てない)
していただくことをお願いするときもあります。
このような対処をしておくだけでも、カラーの不快感が多少なりとも軽減していきます。
そして、私達がカラー中に
染みてないですか?
とお声掛けをさせていただくのですが、これは業務的なものではなく、お客様の状態を確認する必要があると考えているのでお聞きしています!
お肌に敏感な方は無理をせずに教えてくださいね!
そして、ユキが月1でカラーが出来ている秘密も今後の記事でお伝えしちゃいます!!
髪色が変わると気分も変わるし、見た目の雰囲気も変わります(⌒∇⌒)
たくさんの方に安全にカラーを楽しんでいただきたいというおもいがあるので、お気軽にご相談下さい!!
コメントをお書きください